道路橋補修・補強 i-ギルド研究会について

「道路橋補修・補強 i-ギルド研究会」は、2000年に山崎淳日大教授を会長、池田甫(故人:元JH試験研究所長)を副会長(起草者)として発足した研究会である。2018年より藤野陽三東京大学名誉教授が会長に、前川宏一東京大学名誉教授および出雲淳一関東学院大学教授が副会長に就任し運営されている。

 研究会の目的は、道路橋の点検・調査、設計、施工、補修・補強、維持管理等に関わる技術について、総合的かつ体系的に調査、研究を行うと共に、その成果を活用することにより、道路橋の耐久性、安全性の向上を図り社会資本の充実に寄与するものである。

  

1 活動理念

 

 中世ヨーロッパにおけるギルドの公共精神に基づくボランティア活動により、

我が国の橋梁分野における技術の発展、インフラ整備に貢献する。

 

2 主な活動内容

 

・理事会、総会の定期開催

 

・海外調査の計画と実施

 

・技術講演会、パネルディスカッション、座談会の開催

 

・現場見学会の開催

 

・書籍発行、専門誌への投稿

 

・大学、学協会での講習

 

入会を希望される方は、以下の事務局までご連絡ください。

 

佐藤貢一 <ko.satoh@nara-const.co.jp>